残念ながら会社の経営が立ち行かなくなってしまった場合、経営者は倒産という選択をすることになります。一言で倒産といってもいくつか種類がありますので、その種類について具体的に見ていきましょう。
倒産とは
・倒産:このままでは事業継続が困難な状態を指す。(≠会社が潰れた時)
→債務者が支払不能or債務超過のとき、破産手続開始決定 (清算完了後は、債務者は免責)
倒産の種類
手続名称 (法律) |
①私的手続 | ②民事再生手続 (民事再生法) |
③会社更生手続 (会社更生法) |
④破産手続 (破産法) |
⑤特別清算手続 (会社法) |
対象 | 個人・法人 | 個人・法人 | 法人 (大会社) | 個人・法人 | 法人 |
事業継続 | 当事者間で 話し合い |
あり (再建型) |
あり (再建型) |
なし (清算型) |
なし (清算型) |
役員の経営参加 | 継続 (DIP型) |
なし (管理型) *管財人が実施 |
- *会社清算 |
- *会社清算 |