一括払いではない方法で商品を販売するときなどに、所有権留保という手段が使われることがあります。一方、似た用語で譲渡留保というキーワードもあり、この2つを混同しがち。そこでこの記事では、それぞれの違いを具体例を用いて確認していきます。
所有権留保と譲渡留保の違いとは
所有権留保 eg.車を分割払いで購入 |
譲渡留保 eg.車を担保に借金 |
再売買の予約 eg.販売会社の買戻しの特約 |
||||
取引前 | 取引後 | 取引前 | 取引後 | 取引前 | 取引後 | |
所有権 | 販売会社 | 販売会社 [留保] |
持主 | 貸金会社 [譲渡] |
販売会社 | 持主 |
占有権 | 販売会社 | 持主 | 持主 | 持主 | 販売会社 | 持主 |
予約完結権 | ― | ― | ― | ― | ― | 販売会社 |