普通保証と連帯保証の違いとは


一口に「保証人」「保証債務」といっても、契約によって保証人が追う責任範囲は異なります。本記事では、保証債務のうち「普通保証」「連帯保証」の違いについて確認していきます。

なお、基本的な考え方は分割債務と連帯債務の違いと共通の部分が多いですので、合わせて確認いただくことをお勧めします。

スポンサーリンク

普通保証と連帯保証の違いとは

[原則]普通保証 [例外]連帯保証
保証人の義務 二次的債務 一次的債務
補充性・抗弁権 あり なし(債務者が持つ抗弁権は援用可能)
共同保証時の1人あたり債務額 保証人の人数で割った金額(分別の利益あり) 人数問わず全額
連帯保証人への請求 債務者には影響なし(付従性) 債務者への請求と同義(絶対効)