預金者保護法の原則と例外

ネット銀行などの普及により、銀行とそれをとりまく環境も変わってきています。キャッシュカードの盗難など、新たな犯罪に対応すべく、法律も改正を余儀なくされています。

スポンサーリンク

預金者保護法の原則と例外

原則

民法:準占有者への弁済は有効 (債務者である銀行が善意無過失の場合のみ)

例外

偽造キャッシュカードによる被害 盗難キャッシュカードによる被害
無過失 100%補填 100%補填
軽過失 カードと暗証番号を一緒に保管 100%補填 75%補填
重過失 暗証番号をカード表面に記載 0%補填 0%補填

※金融機関が善意無過失でない場合は、金融機関に補填責任あり