当サイトでは、ビジネス実務法務検定(ビジ法)の効率的な勉強方法や、おすすめ参考書を紹介しています。とはいえ、勉強開始時の基礎知識は人それぞれ。そこでこの記事では、私管理人自身について簡単に自己紹介します。
当サイトについて
当サイトは、自身もビジネス実務法務検定2級に合格した経験を持つ管理人が、その経験・ノウハウを公開する目的で作成したものです。身近に法律の専門家がいない環境で、少しでも効率よく・かつ適切な方法で学習ができるにはどうしたらよいか?という視点でサイトを運営しています。
管理人について
管理人は、いわゆる大企業に勤める30代サラリーマンです。もともと事業企画のような仕事に携わっていましたが、2016年秋の社内異動を機に、子会社の管理業務を受け持つことに。取締役会の運営など、会社法をはじめとする様々な法律の学習に迫られました。
学生時代に法律を学習したこともなかったため、ほぼ初学者の状態で放り込まれた環境。勉強の必要性をすぐに痛感しました。しかし「ゴールのない仕事・勉強」が苦手な体質のため、異動と同時に「ちょうど良い資格はないか?」と調査を開始。会社法等が試験範囲にばっちり入っている、ビジネス実務法務検定の受験を決めました。(社内の福利厚生制度で、2級以上であれば奨励金が出ると聞いたので、2級のみ受験することに^^)
2016年秋に部署異動した後、ほぼ同時期にビジ法2級の受験を申込み。そこから色々な参考書・勉強法を模索しながら、実質1か月程度の独学で、2016年12月の試験で一発合格を勝ち取りました。
1カ月でビジ法2級に独学合格する勉強法、ビジ法2級 おすすめテキスト・問題集の選び方両記事は、その過程で悩み苦しんだ私自身の経験をもとに執筆しています。